2009年3月15日日曜日

今日はアイスして、突風の中アグレッシブ

朝からアイス。

午前中は人少ないので遊べるなあ。

 

今日はスリーターンいまいち。

バックワンフットは安定してきたかなあ。

 

ひさびさの休日アイスだったけどやっぱりお馴染さんいて楽しいね。

 

 

んで昼から晴れてきたのでかもめへ。

クソ寒い&激突風。

 

いつものスケートボードさん達もいなくて遊び放題。

 

ハーフパイプはいまいち、漕ぎ方から滑り方もどーもいまいち。

 

今日の進歩はハーフパイプの片面だけの台で上で止まれるようになった。

一回上で風に流されて止まったのにそっから奥の下に着地、ふー。

で上で止まれるようになるとドロップインの練習ができるわけですよ。

何回も繰り返し練習。

一回後ろにずっこけて、その後はびびって前に重心掛けすぎで突っ込み過ぎになったり。

 

あとグラインドをがんばる。

ソウル、レギュラーはぼちぼちなんとか。

初めてパイプでもやってみたり。

あとはソウルで右足引っ掛けて左足はオープンで開いて内側の土踏まずの姿勢のを思いつきでやってみたり、これをミズっていうわけなのか、後で知ったのだ。

 

今日も派手にハーフパイプで落ちて左半身強打、打撲です、うう。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...