2010年5月29日土曜日

東京遠征、光が丘1日目

微妙な天気ながらなんとかなるだろーと。

東京で唯一なんとなくで来れるところ、光が丘です。

まあ3回目だし、携帯の乗り換え案内でなんとでもなるでね。

 

午前中は人がまだ少なくてFSSはまーくんだけ、その後ぐりさん、Carlさん、ケイさん、トウレイくん、最後にhiroginさんという感じでした。

 

 

さて、やっぱり路面が特殊。

ざらざらなタイル。

one heelやると、ドン、と継ぎ目で死にます。

 

エッジをかけながら軌道を微妙にスライドさせながら描くのがつらい。

 

そして傾斜がかなりつらい。

速くなりすぎる側、登り切れなくなる側。

 

 

まあそんなことお構いなしなほど調子悪い、うー。

 

というわけで、ちょっと対策ってことでフレーム位置調整。

アウト寄りにしてベタイン設定に。

 

スライドさせられなくて描けない軌道をなんとか入れれるようにしたつもり。

 

最初の80と120と50の後半のルーチンを組み立てて、ほとんどやん(^_^;)

まーなんとかなる、ならねーかぁorz

 

 

トウレイくん、相変わらず素敵な滑りだ、生意気なのにー(^_^;)

 

 

さて明日天気大丈夫かな、微妙。

ま、できるだけがんばる(^^)/

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...