2010年5月3日月曜日

岡山3日目、岡山城、後楽園、ASPO

せっかくだー、足残ってないし-、観光だー。

 

ぐりさん、イワモトさん、おれ、男三人で岡山ぶらりです。

 

DSCF1672

岡山城・・・・・、残念系。

城の形した、ただの資料館ですね。

もうちょっとさあ、内装なんとかそれっぽくしようよぉ(-_-)

 

 

とっても残念でしたが、そのまま横の後楽園へ。

DSCF1677 DSCF1674 DSCF1676

いやあ、素敵な庭園。

新緑がとっても綺麗でした。

一日かけて、ただただゆっくりゆっくり巡りたい、ほんと良い所です。

 

 

その後はASPOへ。

日光浴だ死ぬ、な天候。

 

まーったく体力が回復してないわけで。

みなさんと滑る体力なし(>_<)

 

トウレイくんの滑りでやってみたかったASPOの80の動きをコピーしてみようとする。

4コーン分ぐらいやったら、もう全然わからん。

なぜそういう風に体が移動するのかわからんのだ。

 

マー君のトリスラ&FSSを見てたが、ほんとめちゃめちゃ凄い。

そしてめちゃめちゃ凄いレベルでずーっと練習し続けてる。

去年のイメージだとトリスラはトリスラらしいフォームだったと思ってたが今はかなりFSSのフォームに変わってた。

 

省エネ省エネ、ぐりさん放っておいてごはんごはん(^_^;)

ぐりさんの体力が凄すぎます。

 

その後ぐりさんからASPO2日目にトウレイ君が教えていたKSJの50のコピーを教えてもらう。

意外とこれはやれていくが、足を返す所付近でわけわからんくなる。

 

とそんなこんなで足終了。

 

ぐりさんも足終わったようなので早めに岡山駅へ。

マー君のお母さんに駅まで送ってもらいました。

マー君もFSSとトリスラの両立に悩んでいるということだった。

FSSのフォームでのトリスラはとても好きだし、そうなっていかないといけないんじゃないと思ってる。

 

 

新幹線の時間までかなりあったので、ASPO大会の採点についてなどについてぐりさんとおしゃべりてました。

新幹線ゆられゆられ、うたた寝しながら、豊橋着。

荷物とくだけといて、寝ました。

 

みなさんお世話になりましたm(_ _)m

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...