2009年11月1日日曜日

semiraceでハーフパイプちょっとやって、アクアリーナへ。

アクアリーナ行く前にカモメにちょっと寄り道。

 

今日はアグやるつもりなかったのでブーツなし。

なんとなくsemiraceでハーフパイプやってみる。

というか意外と大丈夫だな、ギャグにしかならないと思ったら漕げるなあ。

上まではさすが怖くて辞めましたが、ドロップインできないし。

 

とポツポツ雨が。

 

アクアリーナへ移動。

リンクと体育館の裏手になる南側の新しい公園の駐車場へ止めました。

意外と盲点らしく余裕を持って止めれた。

けっこうリンクまで近いし。

混むときはこれだな。

 

まー中もとっても混みっぷり。

 

常連さんに挨拶したり。

 

初めて履いた前回ブーツのサイドが寄せてくれてない感じがあったので、紐を一番上の穴まで通してみた。

が、足首動かすとつま先に荷重かかりすぎてトゥひっかけていきなりかっこ悪い転び方した。

中止、やっぱり一番上は通さないのがちょうど良いみたい。

 

 

sugiyanさんやがしおさんとスラなことやってたり。

 

おそうそう、えーと緑が浜で何度か会ってるナオミさん(で良かったよね名前覚えるの苦手(;´_`;))の一家もおられました。

いつも熱心に練習してくれるのでいろいろ教えてあげようと思うんですが。

教え方がわかりません(>_<)うー。

その辺り、やはりがしおさん頼りになります。

 

5時過ぎた辺りからようやくお客さん減ってきてだいぶ外周滑れるようになってきました。

特に練習というつもりもなかったので、プラプラおりゃおりゃ滑ってました。

 

昨シーズンに練習がんばったスリーターンもバックインからができなくなてますねえ。

バックワンフットは問題なさそう。

 

今シーズンは、ロッカーとかカウンターとか覚えたいですねえ。

あとはスピン系かな、回転感を養いたいわけです。

 

さて6時過ぎたあたりから足痛くなってきました。

せっかく人減ったのにーと思いつつ、もうリンク入る気力なし。

だらだらしつつ、もうだめ。

筋力的に跳ねなくなったらだめだね。

 

 

そんなわけでみんなと滑った滑った土日でした。

ただー、コーン見てないなあ(´。`)

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...