2009年11月18日水曜日

今日の闇、焼津で教えてもらったのとか

仕事行って午前中は頭くらくら&からだ重い&気持ち悪い&頭痛い。

帰ろうかと思ったんだけど、我慢してたら昼からはマシになった。

 

家帰って熱計って、平熱だ。

おしゃー闇練(^_^;)

 

寒い、今日から手袋着用。

 

さてウィールとベアリング変えたので、慣らしからです。

ラベダ エクストリームハード、思ったより、しっとり、もっと乾いた感じかと。

グリップし過ぎることもなく、かといってすっぽ抜ける感じはまったくなく、ちょうどいい感じ。

使い込んでどうなるかな。

 

ベアリングも半年以上使ってたので、新品やっぱええっす。

 

 

さて前半部分は今まで通り。

80でスネーク、クロス、ワンフット、前後&左右。

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

 

50でpush。

 

あback push忘れてた。

 

 

いつもはもちょっとしっかりやるコンボ系を今日は軽くやるのみ。

80で中級コンボ、中級コンボからのヒールストップでの踏み替え。

50でトウレイ君のルーチンその1ヒールストップのやつ。

 

 

んで今日は50でトウレイ君のルーチンその2 wiperのやつ。

wiper がね、ようやくわかった(^○^)

 

仕事中(^^;)にkorean jumpの足の振り考えてたら、あwiperも同じ原理なんじゃ、ということで実践。

  • 軸足の行きたい方向と逆へフリーレッグは振る
  • 軸足は跳んだ後トランジットする
  • あとは手をつける

それだけ意識したらできた。

バタバタやってるだけの時は膝とか負担かかると思ってたけど、わかりゃあ全然大丈夫だわ。

まだまだ積み重ねは必要だけどね。

 

 

その後は焼津でぐりさんに教わった動きをやる。

フロントクロス、volte、ストンストップのやつ

これはまあ大丈夫。

 

フロントクロスから、volte、オープンターン、足上げてクルンクルン、ストンストップのやつ

クルンクルンが難しい、そこで崩れてストンストップにいけない。

 

korean jumpへの入りルーチン

ワンフット後にkorean jumpへうまく入れない。

単独のkorean jumpはできるのに。

ワンフットでフリーレッグを使っちゃってるのかなあ。

ぐりさんはかなりフリーレッグを股へ閉じてそこから振りだしているようだが、むずい。

ってやってたら着地失敗して膝痛てて。

 

といっても最近だいぶ膝は調子よくなってきたかな(^o^)

まあ無理するとまたすぐ痛くなるだろうから、注意注意ですが。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...