2009年11月22日日曜日

今日の緑が浜、とかもめ

パソコンいじってたらすっかり遅刻。

まー今日は一人だったのでよしです。

 

軽では吹っ飛ばされそうな風。

緑が浜はそれほどでもない、ええーよー、ポカポカ(^O^)

 

さていつも通りのアップから。

80でスネーク、クロス、ワンフット、左右&前後。

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

back push。

 

50でpush。

 

80で中級コンボ、中級コンボからのヒールトゥストップの踏み替えの。

 

50でトウレイ君のルーチンその1 ヒールトゥストップのやつ、とその2 wiperのやつ。

 

80でクルンクルン ストンストップのやつ。

korean jumpのルーチン。

あんま進歩ないねえ。

 

80でnelson back。

いつも変化してってるんだけど、良くなってるのかは?

 

んでcrazy horseを。

動きがわかんないって言ってたが、トウレイ君のルーチンその1 ヒールトゥストップの後半の nelson backからの動きがこれだった。

トウレイ君はそれほど大きくやってないので nelson backの崩れたのだと思ってたけど crazy horse知ったら、これかあと。

動きそのものは難しくないかな、足と体のタイミングが難しいのと、大きくやるにはなかなか。

 

んで流れとしてトウレイ君のルーチンその1をがんばってやる。

前半を80で覚えちゃってて狭くて辛いのと、nelson backが80では狭くてできないので苦手だなあ。

 

んで50でトウレイ君のルーチンその2もまたがんばる。

wiper はまずまず入る。

がその後の軽い跳ねるところが苦手。

 

ただまあ最近50をけっこうやってるので、以前のような苦手感というかなにやったもんかってのは、なくなってきました。

やれることはまだ少ないのだけど。

 

んで合間にワントゥやってたり。

2,3個なら抜けれました。

最近までまーったくやろうとも思わなかったんだけど、意外とやればできるじゃんと。

sevenでトゥを使いたいのでちょっと先行練習ってことで?でも足逆だよorz

 

ワンヒールも大きいウィールの方がいいですねえ。

退化からちょっと戻ったぐらいだけど。

 

ヒールのchikin leg は1回転半ぐらい。

回らんなあ。

 

 

風が出てくるとちょっと寒いけど、風が止んでるときはほんと暖かい、ぽけーっと。

 

 

さてその後はかもめへ。

寒い、風強い。

着いた瞬間やる気なくす。

 

ハーフパイプだと寒いので走ってグラインドとか跳んだりとか。

グラインドもレギュラー以外まったく信頼性ないなあ。

 

ハーフパイプもちょこっと。

ハンドターンと、なんちゃってエアターンっぽいの。

 

クォーターでバックサイドロックをちょっと。

 

そんなぐらいで、寒さにめげて、もう気持ち終了。

追いかけっこする気力もなく。

 

凍えながら帰りました。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...