2009年10月11日日曜日

今日の臨海緑地

今日はちょっと前にセンター寄りに戻していたフレームをまたちょっとアウト寄りに変更。

若干アウトに倒れる感覚あったのと、nelson backとかでバックでインエッジ使うときに膝に負担かかってる感覚があったためですね。

今こんな感じ、つま先ちょっとアウト寄せ、踵アウト寄せ。

DSCF1434DSCF1433 

 

 

さて、sugiyanさん一家と一緒にスラ。

 

ひさびさの臨海緑地、路面がいいのでウィルが走り過ぎちゃう、むずい。

 

sugiyanさんはわるがもさんのルーチン練、後半パート苦しんでますが、もうちょっとですね。

aoiくんはバックワンフットで80貫通、けっこーあっさりと(^o^)、いやいやめちゃすげーっす。

ayuちゃんは長良川に向けてパラレルの練習、その後は漢字の練習(^^)/。

 

最近はアップ時はトリスラっぽい基礎からやってます。

スネーク、クロス、ワンフット、バックワンフット、それぞれ左右。

 

クロスからのワンフット、クロスからのワンフットの交互の。

どーも最近これだめ。

バックにも取り組まないと。

 

nelson backは昨日の悪い感じはなくなってちょっとましに。

 

rekil系をひさびさにやる、膝もだいぶ回復したしね。

が、まあ練習しだした初期レベルに戻ってるだめっぷり。

 

中級コンボやったり。

 

その後はKSJのクレイジーからの足払い*2を。

足を払い終わった着地が間違ってたので修正しつつ。

 

トウレイ君のsakura slalomのルーチンのコピーをちょこっと。

4コーン分すら覚えれず、うう。

 

ただ、ここんとこルーチン練を減らしてたのでいろいろとコピーをやってかないといけないなあと。

 

ここんところ取り組んでることは、ルーチンやる上での土台だと思ってることですからね。l

動きの種類を増やそうとか、完成度を求めているってわけじゃない。

 

でもね、まだまだです、上を見てもっとうまくなろう、カッコいい滑りをするんだ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...