2009年10月6日火曜日

今日の闇、志戸呂へぶらーっと

雨雨、明日も雨。

なんのー気合いだーってことで仕事帰りに浜松の志戸呂の高架下へ行ってきました。

 

んでMakiさんが来てくれました。

 

かなりあちこち浸水してたけどパイロン13個ぐらいは並べれました。

地下道の方はやっぱり遠慮してしまいますね。

 

んでウィルと路面が相性いいですね。

緑が浜ですぽすぽに抜けて新品に換えようかと思ってたLookaのウィルがここではしっかり食いついてくれます。

んで荷重抜けばほどよくこじれるし。

 

ksjのクレイジーからの足払い2回を練習したり。

トウレイ君のone cone crazyの跳ねるのやったり、これはちょっとできるようになったかも。

 

左足トゥのchikin legはまた1回転に逆戻り。

右足ヒールのsevenはまーったくだめ。

 

one heelは3,4個ぐらいかなあ、進歩なし。

 

nelson back、いい加減だめだなあ。

根本的にやらないとだめかも。

後でブーツ履かずに姿勢を作ると、なんかそれも変、ブーツ履かずにフォームを作るとこからやった方がいいかも。

 

コンボ系はまったくレベル低下。

 

 

おしゃべりして、お菓子貰いながら、の闇練でした。

Makiさんありがとー。

 

なにげに2時間半しっかり滑ってて、お疲れしてるし。

 

 

ただ、んー前のレベルにも戻ってないです、なんか全然だめです。

 

なんていうのか、「かっこいい」滑りになってない。

 

 

そんな気持ちもあって横浜のインラインチャレンジもパスです。

 

もっとすべきことを意識して、日数も時間も内容も密度を上げて練習しないとうまくはならないですねぇ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...