2009年10月31日土曜日

長良川カップ2009行ってきました

朝起きてぼーっと長良川公園検索。

そんなに遠くないなあ。

 

がばっ、荷造り。

 

ふと、JR乗って岐阜へ。

 

岐阜駅でバスどこやねんとキレながら。

飛び乗って、これちゃんと向かってるバスなのかにすげーびびりながら。

 

そんなこんなで、なんとか到着。

 

まあ人生はノリ。

 

 

会場はこんなところ。

山の頂上は岐阜城だそうです。

DSCF1454 DSCF1455

 

インラインクロスの会場はこんな感じ。

DSCF1452 DSCF1453

 

田舎スケーターとしてはすごいたくさんの人に思ったんですが。

数年前と比べると規模も人もすごい少ないらしいです。

 

 

sugiyanさん一家、わるがもさんとMakiさん、ぐりさんや刈谷の皆さんと挨拶、だべりつつ。

 

まひとまずおれは出店ブースへ。

KazaxさんでSemirace用にバックルを購入。

純正とは形状も色も違いました。

どうせなのでSemiraceに合わせて赤2つにしてみました。

 

その他は自粛、自主規制。

GYROウィール使ってみたい気もしたんだけどぉ。

 

そんなこんなしながらぐりさんにいろいろと教えてもらう。

korean jumpからの繋ぎや、crazy horse、インエッジで漕ぐ変なの。

いつもどーりさーぱりできないわけで。

動画にしてじっくり取り組みましょう。

よほどそれに近い動きに取り組んでないと、その場で動きをすぐコピーできないのはもう重々承知ですんで。

 

でまーみんなとまたまたー、だべったり。

クレープ食べたり(^○^)甘いものはやっぱうまいっす。

コーン置けないんで横でてきとーに滑ってたり。

合間に応援したり。

 

いやあーー、自分が出ない大会ほど気楽なものはない\(^_^)/

 

アオイくん2位、アユちゃん完走、わるがもさん2位、おめでとー。

 

そんなこんなで終了-。

みなさんおつかれさまぁ。

 

帰りはsugiyanさんに一緒に乗っけてもらいました、ありがとうございますm(_ _)m

渋滞もそれほどなく、わりとスムーズに帰れました。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...