2009年4月11日土曜日

臨海緑地でスラ、んでかもめでアグレッシブ

さて初夏、いやほんと暑かった。

いつもの突風もなくいい日です。

 

フリーラインスケートのとんパパさん(でいいですよねえ)と、yassaさんとで練習。

 

基礎とワンフット、バックワンフット。

nelson、crazy、crazy sun、mexicanなど。

 

そして3点を描くバックワンフットの練習。

 

でそろそろ今できるものを組合せてのルーチンをちょっと考えてみたり。

  1. mexican
  2. X
  3. nelson
  4. crazy
  5. crazy sun

を考えてみたんだけどnelsonからcrazyへの切り替えがうまくできないなあ。

もうちょっと研究だ。

 

でー、かもめへ。

ヒガシオカさん一家、なんかみんなでハーフパイプうまくなってますねえ。

負けられません。

 

ハーフパイプでロックやりたくて繰替えし練習するも、どうにもだめですねえ。

やっぱ高さがどうにも怖いです。

 

でなんか今日はアグレッシブスケーターな人が続々登場。

 

蛸ヤキまーんさんにバックサイドレギュラー教えてもらう。

レギュラーだとカーブボックスに対して右から左に侵入する時は

  • 右回転でロック
  • 左足先行
  • カカトが下

になってグラインドなんだけど。

バックサイドだとカーブボックスに対して右から左に侵入する時は

  • 左回転でロック
  • 右足先行
  • 爪先が下

になってグラインド。

 

とこんな一日でした。

今日もヘロヘロ。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...