2009年4月10日金曜日

今日の闇、エッジ重要、スリーターン苦手克服の道

基礎、ワンフット、バックワンフット。

バックワンフット一発目できれいにできたーと思ったら、その後なんか変に、まだまだだねえ。

 

それでなんとなくわかってきたのが、エッジで漕いで、エッジで弧の大きさ決める、これすごい重要なんだなあと。

 

nelson、crazy、crazy sun、X、crab、mexicanなど。

しばしこの辺は滑りこみして練度を上げるべしだなあ。

 

その後は3点をエッジを固定して描く練習、バックワンフットがメイン。

 

スリーターン、いままでバックのインエッジからフロントのアウトエッジへのターンがいまいちわかってなかったけど、ちょっとコツがわかったかも。

ターンする最初に振り向きを逆にしてから回転動作に入るとスムーズなような。

RBI(右バックインエッジ)なら左から振り向いているのを右振り向きにしてから回転すると動作が分割できるので安定しているように思う。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...