2010年12月14日火曜日

今日の闇、背中へ軸をもってくる意識

寒いっすね、風強いっすね、モコモコすでにフル装備・・・。

まだガツガツやってると暑くて一枚脱ぐ時あるけど、止まるとフル装備。

これ以上はまじきついなあ。

 

ヘッドフォン、若干転けた時吹っ飛びやすいかなあ。

大きくはなってるのでしょうがないか。

 

さて、本日のお題は背中へ軸をもってくる、そしてそれを傾けない。

胸を寝かして押さえ込んじゃったりする癖があるので、それは止めないと。

 

 

80でワンフット&スネーク、左右&前後。

 

 

抜き、両足交互の

toeで残して交互の

フロントクロスからのワンフット交互の

 

 

50で

chap chap、巻き込む感じので

crab

chap chap to crab

 

 

右足one heel、膝を曲げるの意識

右one toe

 

あバック系やるの忘れた

 

左one heel

左one toe

 

 

move heel seven、一輪のクローズターンっぽい意識でやってみる

move toe seven

 

 

80でrekil、右はOK、左はだめ、うーん

右ベタ後行足nowiper

右ベタ先行足nowiper、焦るとだめだ、ゆっくり意識して、バックで漕ぐ瞬間に2番のインエッジを押し込んできっかけにすると良さそうな気がする

 

 

80で中級コンボ改

KSJの2007のコピー。

韓国選抜のデモの

KSJのアジアチャンピオンシップのやつ。

KSJのBSO2008の

 

50でトウレイ君のルーチンその1ヒールトゥストップ

トウレイ君のルーチンその2wiperの。

KSJのMUNOBALのやつ。

 

MUNOBALのやつのopen turnから左足トゥで軸右足crazy?でターンするやつを両面繰り返し練習してみる

 

 

背中を軸にする意識してると、ターンやsevenとかの回転系の感覚がかなり違うね。

おもしろい。

慣れてないので、無理に押し込んでブーツのサイドにくるぶし当たっちゃうのは多かったかなあ。

まだまだ実験段階です。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...