2012年6月27日水曜日

水曜闇

蒸し暑め-。

 

 

ワンフット左右前後。

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で横3個の負荷練5分ずつ。

one heel

one toe

考えすぎだろうか、変になってる(-_-)

 

back one heel

back one toe

こちらは良い感じだ。

とにかく最初は速度0でワンウィールで立てる形を作る、そこから階段を後ろ向きに上る時の残ってる足のイメージにして漕ぐ

 

今日はrekil系はなし

 

move toe seven、漕ぎ区間は階段を下りる前足のイメージ、漕がない区間は階段の段でじっとしつつ回ってく感じ。

 

 

いつも以上に変な文章たちだなww

 

 

KTBの真似をしてジャンプものをやってみる、撃沈したので止め。

 

 

あとはこれをちょこっとやってみたり

改めて見るとやっぱすげえや。

特にPuHaoYangの体の使い方が美しく合理的だわあ。

 

2本目の80の途中でやってた、ワンフットワンコーンスピン?やってみる。

たまに多めに回ることがある。

軸足はベタ、フリーレッグを上手いこといじると維持するっぽいなあ。

でも安定して出来て、パイロン蹴らずに、規定回数回せるとは今はとても思えないなあ。

 

前半やってる50の往路を真似てみたり。

ルーチンのコピー能力が落ちてるわ(-_-)

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...