2012年6月18日月曜日

滋賀、神戸

sugiyanさんに乗っけてもらって滋賀へー、そしてsugiyanさん家にご厄介にーm(_ _)m

 

関東ご一行様と合流して瀬田アイスアリーナへ。

いつもの変わった路面です。

去年、FREEWAVEウィールでスカスカ抜けてたので一昨年使って悪くなかった記憶のHYPERのCreateを付けておいてみた。

うん、悪くはない、つま先一輪は少し不安あるけど、それ以外は抜ける感じとかはないかなー。

 

みんなで一輪とかー。

疲れるw

 

発表会は・・・・、うーん音楽にまったく合わせてないとダメやねー(^^;)

そして一輪がことごとくダメだし(T_T)

たまーに良い日があるレベルの一輪ではだめっすなー、確実にできてくれないと

 

そしてルーチンもやらねーとなー、ネタが少なすぎる、最近一輪に時間とられてあんまできてない。

 

toe footgunのコツ教えてもらった、乗り足のフレームは地面に対して垂直ではなく、踵側を下げ気味にする。

そのために、乗り足のつま先を前へ出していくと、踵が下がって、そうするとフリーレッグが上へ上がる。

そしてそして、これだとつま先が多少動かせると思う。

あとは、ブーツのつま先が地面から離れるのでつま先擦ってしまう恐れがなくなるな。

 

 

そしてー、後半は疲れて疲れてぐったり。

インラインバッグとFREEWAVEシャツを頂きました、ありがとーございますー(^o^)

 

 

夜の部はすでに気合いなく・・・・。

 

ご飯食べて・・・、おお、かしわってなんだろと思ったら鶏肉のことを指すんですね。

食べて、すぐにバタン、朝でした。

 

 

起きたら雨降ってねえ、わーい、みなもりへ-。

 

ここでも、ひたすらみんな一輪。

人前でやれるレベルではまだまだないなあ。

 

toe footgunみんなでやり出すと・・・、その光景にうけるww

 

森と木さんのタップ動作も興味深かったり、跳ね上げさすより、蹴り振る最初に地面に当たってる感じとか、ふーむと。

 

 

一輪もやらないとルーチンもやらないと音にも合わせないと-、ふえー(>_<)

 

 

 

お会いした皆さんありがとうございましたー。

 

そしてー、sugiyanさんお世話になりましたー。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...