2012年6月10日日曜日

日曜闇練

ワンフット左右前後。

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で横3個の負荷練5分ずつ。

one heel

one toe

back one heel

back one toe

トントンからと普通にを交互に-。

 

80で

toe back rekil

toe rekil

お仕事中に思いついたことをやってみる。

toe nowiperを半分やってからrekilとかやっちゃう作戦。

 

やり始めてから妙に最初の一歩目がエッジを意識しちゃってたのよね。

back rekilならインエッジから入ってーって。

最近エッジなんて意識してないので、そもそもやり方おかしいんじゃないかと。

 

てことで右足 toe back rekilであれば

右足先行のnelsonから

体の後ろからtoeで先行足のtoe nowiperへ入れて

そのままターンへ入ってback rekilさせる。

 

これの方が体の向きは真横で固定されてるし、なによりエッジなんて意識しなくてもいいってのがいいか。

 

でも rekil だと1返ししてからなので潰れる寸前からrekil始まりになって無理。

と思ってたけど今思うと後ろ向きスタートのrekilと思えば良いのか・・・。

 

まだまだ試行錯誤中。

 

 

そのあとはちょっとルーチンやった。

でも50の入りでワンフットスピン2回連続でやっっただけで目が回ってルーチン入る前にくらくら(>_<)

うん、終了させました。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...