2012年5月21日月曜日

月曜闇

金環日食は曇り、でも早出なのでどっちみち無理だったし(-_-)

 

夕方雨降るかと思ったけどギリなんとかもったか、涼しかったし。

あー、でもミミズさんが・・・、そこいつも通る踏む(>_<)

そしてそろそろ蚊が出てきてるな、いちおう蚊避け引っ張り出しておいた。

 

 

ワンフット左右前後、ようやくバックワンフット思うようにできるようになったかもw

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

ゆっくりやって内旋での腰の動きを考えつつ

 

 

さて一輪、モチベーションは前の中国でのバトルのやつ、一輪踏んづける

 

50で横3個の負荷練5分ずつ。

one heel、止まれないものかとがんばってみるが全然無理だった

one toe、軸足側の骨盤下げて踏みつける、ヒールと同じ体の中心の1点を踏みつける

back one heel、これも骨盤同様に、そして体の中心の1点であればウィールなんて側面みたいのところでも抜けたりしないのでそこで踏んづける、そうしたら右後ろにおしりが引けるような感覚あったな。

back one toe、思ってるよりもいけた

そしてどれもゆっくりにすべしだなあ、理想は動いて止まってレベルかもなあ。

 

 

toe seven、 まだまださっぱりな感じ。

 

 

120で考えたのをちょっとやってみる、想像では豪華になる・・・。

ならなかったのでボツ(T_T)

 

 

そのあとは80と50で組んだのをゆっくりやる

速くやる必要性はないのでしっかりやらないとなんすよね。

 

50でバックワントゥからのスイッチがけっこう良い率で出来てたなあ、一回はスイッチ仕切った後にパイロンがはまって吹っ飛んだけどねw

 

heel nowiperは率が悪い、んーん。

 

 

 

でもね・・・、腰がピキッと数回来た(*_*)、疲れが溜まると腰に来るねえ、早めに終わりでした。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...