2012年5月10日木曜日

木曜緑が浜

残業溜まってたので半日代休でござった。

 

緑が浜へー。

んー、暴風・・・。

気に遮られてもなお穴あきパイロンがたびたび吹っ飛ばされる。

 

 

骨盤の左右の高さを少し気にしてみた。

低い方の骨盤側の足に乗っかかっていく感じなのな。

 

それを見越して骨盤に左右差をつけて作っておくと、次の動きが入りやすい気がするんだ。

 

 

 

で、まあ今日はいろいろ考えて滑ってた。

というか考えすぎて滑れなくなった(>_<)

 

これまで数年ずっと音楽のある点を合わせようとしてたんだけど、毎回だめなんだよねえ。

ルーチンも動きありきで合わせるところを作るみたいな。

 

んじゃ、最初からなるべくリズム合わせてみようかとか

合わせたい箇所から逆算してルーチン組んでみようとか

 

やってみようとしてたら・・・・、音があると動けない(T_T)

リズム合わせるってなんなのよって。

 

 

途中からiPodシャッフルでてきとうに流してる音楽も、帰りの車も音楽消してましたよ、リズムを聴きたくないorz

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...