2012年5月6日日曜日

関東、群馬県勤労福祉センター、飯能HSP、百草

3日、新幹線で東京。

山手線で上野行ってそこから高崎線で本庄へ、ドアの開閉ボタンがあるのね。

って思ってたらヴぇさんとばったり会ってびっくり、おしゃべりしつつ本庄へ。

yoshimiさんに拾ってもらい群馬県勤労福祉センターへ。

 

ヴぇさんがおれのルーチン覚えようとしてくれててうれしかったりー。

 

一輪はフロントは20個貫通が標準装備になりつつあるのなあ、来年はバックで20個貫通ぐらいにはなってんのかな。

 

トントンからのnowiperしてのバックへの入りはやっぱ路面がいいと練習しやすいなあ。

 

T永兄さんにおれのKSJ、もうクテクテーって言われた、やっぱそうかーダメかー、ワンフットとかすげーやりにくいと思ってたんだよ・・・・(-_-;)

 

群馬名物の焼きまんじゅうをいただきました、焼いたパンみたいなのにみたらしのたれがつけてあるパクパクいただきました(^o^)

 

後半は床が湿気ってきてやばかったなあ(+_+)

 

 

その後はECOさん、T永兄さんにご厄介にー。

 

 

4日は飯能へ、HSPです。

以外や雨、雨男スゥッ・・・(ーoー)y゜゜

 

ひさびさの生トウレイくんの滑り、ウォーミングアップでてきとうに滑ってる感じからもおいいもんなあ。

 

自分は音とルーチンで合わせた音が違ったことが発覚してwww、120を相当焦って作り直し。

でもまあ本番はまったく音からずれて行ってしまったので(T_T)、途中から諦めて・・・・、ダメですねえ。

 

本来アウトエッジの抜きの練習用で組んだ80なのに抜き区間が全然抜けてなくてがっかり。

 

そもそもルーチン構成も、簡単すぎるかあ。

難しくしないようには考えたわけではあるけど。

 

 

みんなレベルがすんごい上がってるなあ。

 

 

スピードスラはこばさんとワンヒール対決、二人とも墜落(^^;)

 

 

楽しいイベントだったわー、イベントなのに滑りまくれるし、疲れ果てたよw、スタッフの皆さん、参加されたみなさんおつかれさまでしたー。

 

 

 

この日も、ECOさん、T永兄さんにお世話に、お腹がお酒でたぷたぷになったよw

 

 

5日は稲北に誘われましたがまーったく起きられず、お昼近くなって近くの下水処理場?の上が公園になってるところでちょっと滑りました。

コンクリの建物の上にアスファルトを引いてあるので固くて良いです、こういうとこいいんだ。

横は多摩川で景色もよい、人も少ないのでなんかまったりできるし。

 

その後、百草へ。

団地が出来るときに2校建てた学校のうち子供が減ったので片方廃校になってそちら側が使えるようです。

新しい廃校ってなんか独特ですね、妙に物悲しい。

 

一輪、フロントのヒール以外も確実にできるレベルにしたいなあ。

 

あとはトウレイ君の滑り方ってなんなんだろうって考えてたら終わってしまった、なんにもわかんなかったけど。

 

 

あっという間の3日間でした。

いやーマジよー滑ったわ。

おかげで6日は反動で死んでました。

 

懲りずにまた遊びに行きますー。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...