2010年10月27日水曜日

今日の闇、寒さと風に心折れて

暴風、そして寒い。

秋が一瞬で行ってしまいましたねえ。

 

冬フル装備一歩手前、パーカーにウインドブレーカー、手袋でしたが。

それでも寒い、動かないとだめ。

 

そしてメジャーは吹っ飛ばされる。

がんばって80を10個と50を8個ぐらい

 

80でスネーク、ワンフット、左右&前後。

 

50でchap chap。

短いので往復crab

chap chap to crab。

crab開くの

 

抜き。

両足交互の

toeで残して交互の

うまく説明できないんだけど、最近楽ちんになってきた

 

 

一輪系一通りセンターに乗って真っ直ぐ進むの

 

右足one heel、少し軸足の膝を曲げてみたり

右one toe

右足back one toe

右足back heel、たまに漕げる

 

左足back one toe、左足はできない気がする、フロント物がまずできないと話にならないな

 

 

move heel seven、軸が出る時もあるし、でない時もある

move toe seven、うーん

 

 

ベタnowiper、軸足先行も軸足後行もなくなってました(>_<)やっぱしか、良路面~(T_T)

heel nowiper、ちょっと漕げる時あり

 

 

しかしあれだねえ、ひたすら路面が悪い。

つぶ乗り越え乗り越え滑るんだもんなあ。

つぶにひっかかったウィールを乗り越えさせ乗り越えさせ、うう。

 

 

sugiyanさんとスリーターンやってみたり。

 

 

バックアウトからのスリーターンぽいのの踏み換えるのやってみたり。

terenceの50をちょっとやってみたり、すっかりcrabからの抜きを忘れてる。

 

思った通り、あの環境は良かったんですねえ、雰囲気というか空気も路面も。

覚えたことどこいってしまったぁ。

 

 

お疲れ様でした。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...