2010年10月13日水曜日

今日の闇

ブーツ、履き始めの一時間ぐらいが痛いですねえ、足の裏が辛いです。

つま先を締めて、中間2段ぐらいを軽く締めるだけ、踝をかなりしっかり締めて、が今のところ良さそう。

一時間過ぎると、かなり大丈夫になるんだけどなあ。

 

へたり感もフレームをアウトに寄せて、踝をしっかり締めれば、今のところ気にならない。

 

 

80でスネーク、ワンフット、左右&前後。

 

50でpush。

80でback push。

50でheel back push。

 

80で抜き。

両足交互の。

toeで残して交互の

フロントクロスからのワンフット交互を抜きでやる、めちゃ進むな

 

 

50でchap chap。

crab、いい感じかな

chap chap to crab。

crab 開くの、右足先行はいい感じ

往復crab

 

 

右足one heel、どうしちゃった的にひどい

右one toe、進むようにはなった

 

こっからは1ウィールのど真ん中に乗っかる練習だけした

左足back one toe

右足back one toe

右足back heel

 

 

でone toeのど真ん中に乗る練習してたら

toe wiperの基本形?one toeで前後前後ができた。

真ん中に乗った状態から少し加重を後ろにかけてやるようにして、フリーレッグは逆に振る。

でいっぱいまでずらしたら、真ん中へ戻す、行き過ぎたら少しバックさせる。

うーん、そのまんまだな(^^;)

なんて言うんだろう、前後端への意識じゃなくて、真ん中に乗ってるのを基準に動く感じ。

 

 

右足move heel seven、けっこう回りはする

まあ一度まじに吹っ飛んで笑っちゃってたぐらいヤバかった、その後はびびるねえ(^^;)

右足move toe seven、やはりこちらの方が不安定、ベタのバックアウトを入れてからの方がいいのかなあ

 

 

80で中級コンボ改、中級コンボからのヒールトゥストップ。

KSJの2007のコピー

韓国選抜のデモの、nelson jumpがほんとおかしくなってしまったなあ

KSJのアジアチャンピオンシップのやつ、まあまあかなぁ。

 

50でトウレイ君のルーチンその1ヒールトゥストップ。

トウレイ君のルーチンその2wiperの。

wiper着地足を重心からずらしてみたり、後ろに跳ばす時にエッジを少しかけさせてみたり試行錯誤。

 

 

その後は日曜日にやってたKSJの2009のBeijingのやつ。

往路を足裁きは覚えたけど。

やれない。

nelson jumpから右足先行crazy、左足浮かす、ターン

この区間が難しいー。

そして格好良くまとめてるんだよなあ。

 

最後まで思うように出来ず、うー。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...