2010年10月14日木曜日

水曜闇

sugiyanさん来られましたー。

 

 

基礎系はかなり調子悪し、疲れでしょうかねえ。

うごいてると段々調子良くなってくるんですが、で調子乗って次の日に疲れが残るんですがorz

 

 

80でスネーク、ワンフット、左右&前後。

 

50でpush。

80でback push。

50でheel back push。

 

80で抜き。

両足交互の。

toeで残して交互の

 

 

50でchap chap。

crab

chap chap to crab。

crab 開くの、右足先行はいい感じ、左はだめだなあ

往復crab、なんだかおかしくなっちゃった

 

 

右足one heel、だめっすねえ

右one toe、いまいち

 

右足back one toe、フォームを変えてバックワンフットよりもone toeに乗っかってる状態基準にしてみた、この方が踵上げれるな。

左足back one toe、バックワンフット系でやってたのでこっちは同じことができないなあ。

右足back heel、まだまだ

 

 

右足move heel seven、まあ変わらず

右足move toe seven、こっちはなんか良い感じ、軸で回ってる感じがする、でも漕いで移動できないから、そこまでになっちゃう

 

 

80で中級コンボ改、中級コンボからのヒールトゥストップ。

KSJの2007のコピー

韓国選抜のデモの、腕の開きを小さくを意識して、なかなか難しいけどなあ

KSJのアジアチャンピオンシップのやつ、

 

50でトウレイ君のルーチンその1ヒールトゥストップ。

トウレイ君のルーチンその2wiperの。

 

 

80で左右のrekilやってみるが、だめだー、さっぱり。

 

 

KSJの2009のbeijingの

最初のスライドしないスライドターンっぽいのと、total crossっぽいのをsugiyanさんとやってみたり。

この二つの動きの中間のcrazyから左足上げてターンするのが相変わらずできない、軸の右足の漕ぎをj-turnっぽくしっかり踵で漕がせた方がいいのかなとか。

 

 

おつかれさまでした。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...