2011年12月27日火曜日

今日の闇

温度が一段と下がったなあ。

風はちょっとあったが、まーこれぐらいならOK。

しかしまーもうフル装備ですわ、もう後がない・・・。

 

さてと、アイス後の滑るのは辛いね。

ここまで崩れるのかってぐらい感覚ずれてるわ。

 

それと履き方が悪かったのか、右足の踵が痛い、動きそうになって刺さるような。

やばそうだったのですぐ履き直し、いちおう良くなったけど。

ただ踵のクッションの出っ張ってる部分とかペシャンコになってるなあ。

 

 

ワンフット左右前後、ぐちゃぐちゃ(-_-)

抜き交互。

 

50でcrab, crazy horse, wiper。

 

ルーチン軽くやって。

 

50で一輪軽く。

one heelやってて、すごく感じたのが、ウィールが回る感覚、それと中心にシャフトがあって支えられてる感覚。

このシャフトを基準にできるとまた違うのかなと思う、軸の真下にシャフトをおいてそのシャフトに対してウィールの前に加重するのか後ろに加重するのか。

 

 

アイスやると修正するのにすごく苦労するんだけど、当たり前なことを新鮮に感じられるんだよね。

それとなんとなくで出来てたことを、出来なくさせてやって、なんで出来ていたのかを考える、理屈をつけてみる。

 

 

ベタseven、最初ひどかったー。

修正、右足軸で、上半身が進行方向から左に向き出したぐらいで、レーンに対して左へ、自分的には胸を前に出すイメージ、その後戻すリズム。

 

toe sevenは崩れちゃったるな。

 

 

あとはルーチンやってルーチンやって。

まずまず修正されてきたなかなあ。

 

 

今日は早めに終了。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...