2011年12月13日火曜日

今日の闇

韓国お土産のブーツキャリーとデイパックで自転車で闇練場所へ・・・・、行こうと思ったら、肩掛けにしてるブーツキャリーが居場所がなくてずれ落ちる。

片手で押さえつつ、もがきながらなんとか闇練場所まで来たが、帰りは下り、無理だー(T_T)

 

そんな微妙なテンションながら闇練でした。

まあ風ないのでよい闇練日和。

 

ワンフット左右前後。

抜き交互。

 

50でcrab, crazy horse, wiper。

 

ルーチン軽くやって。

 

50で一輪、普通に一個で、各5分で。

one heelまずまず、2回目ぐらいがなぜか一番できるな。

one toe、調子悪ー、最後ちょこっと漕げたか。

back one heel、ヒールがパイロン横を過ぎた辺りからフリーレッグを切り離すとやりやすいかも?、軸足を離しすぎないように注意。

back one toe、ぼろぼろー。

 

 

ベタseven、軸足が体から前に出すぎて、後ろにのけぞってしまうのでそれをどうしたものか試行錯誤。

胸を少し前に入れてやるタイミングと起こすタイミング、フリーレッグを上げて操作するタイミングが大事かも?

 

その感覚でheel sevenやってみたり。

toe sevenやってみたり。

 

 

そのあとは、テケテケとKTBのプロファイルのコンボをくっつけてルーチンにしてみたり。

なんかひたすらガツガツやってた。

 

あとから思えば、がむしゃらにやってたので良くなかったなと。

楽しいけど、勢いでやってしまってるのは正しくないかなあ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...