2011年1月22日土曜日

classic & MUSA

classic & MUSA on Twitpic

なんやかんやで組み上げるのに時間かかっちゃったけどclassic & MUSAの仕様になりました。

くっつけてみると、そんなに違和感ないかな、本来当たり前なのだけど・・・、MUSAが個性だしねw

 

ブーツプロテクター装着、バックルの止めねじはロックタイトで固定。

かかとへ薄い中敷きを切った物をセット。

 

靴紐は鳩目の内側から外へ通すようにしてます、なんか脱ぎ履きしやすいので好きなんです、欠点としては緩みやすいそうですが。

EDGE Rでやったのと同じように一番上から2番目の穴を飛ばして一番上へ通して、戻して2番目に通してそこで縛っています。

膝がちょっと入り易くなります、でもこれが長く履いてからが問題に・・・。

 

 

そうそう、これ重要、サイズは1cmでかいですw

ジャスト25cmなのに26cmのですこれ。

でもつま先何も入れなくてもまったく問題ありません。

横幅で完全に引っかかってるようですw

 

これでジャストなんか履いたらどうなることか・・・。

 

よってつま先はめっちゃ空いてます、ちょっとやそっと詰め物しただけじゃ、変わらないのでとりあえず放置です。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...