2013年3月26日火曜日

火曜闇、トゥ

明るいうちは風あってしんどかったが、日が落ちてからは風なくなって暖かかったなー。

 

本日のお題、トゥで踏むときは足首伸ばす、以上

 

 

ワンフット左右前後

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で横3個5分ずつ。

one heel

one toe、思ったよりできず、うー

back one heel、まあまー

back one toe、ちっともできず

 

ここまではうーんです

 

double crazy

X

crazy

うーん、骨盤寝てる、自転車乗ると良くない気もする・・・、自転車もイメージは骨盤寝かせるフォームにしてるんだけどなあ。

 

 

move toe seven 、おおおーできるぞ。

大きな弧のときに軸足の足首伸ばして1番ウィールの前面が使えるように。

あとは足首の伸ばす屈めるを繰り返す、リズム。

トゥ静止から漕ぎながら少しづつ回していくのは確かにそれっぽい。

 

 

後行足 heel nowiper、トゥと逆なことを極端にやればOK、バックで足首屈める、フロントで足首屈める、で進む。

後行足 toe nowiper、フロントの時に足首のばしてウィールの前面で踏む、バックも足首のばして。

先行足 heel nowiper、フリーレッグ離さない、しっかり漕ぐ

先行足 toe nowiper、一発目フロントはいいけど、2発目フロントが、足首屈めちゃう、癖だなあ、意識だけでは直せなかった。

 

 

 

ちょっとだけルーチンやってでした。

 

 

うーん、納得してないけどトゥは足首伸ばすのね。

足首伸ばして動くというより、足首伸ばした瞬間に踏んで、その一点の動作だけであとは流れていくだけのようにも感じるかなあ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...