2013年3月20日水曜日

水曜緑が浜

残業振替で早帰り、ってことで緑が浜へ。

今にも降り出しそうな、どよよんお天気でした、最後降られたがなー(~_~;)

 

ワンフット左右前後

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で5分ずつ。

one heel

one toe、普通にやろうとするとどうにもできない、トゥで静止からやってみた、この方が意識しやすくてやりやすいかも、そしてトゥで跳ねてのスタートはむずかった^^;

back one heel、微妙な感じなのに、20個何度かできた、ひたすらnowiper足やってる感じ

back one toe、いまいちねえ、これもnowiper足意識なんだけど。

 

で、やってて、前に進むのも後ろに進むのも足首屈めさせるんだよな。

骨盤立てた上で、軸に対して軸足が前にあるのか後ろにあるのかで結果が変わるのか??軸の前に軸足あれば後ろ、後ろにあれば前?ならワンフットは軸の中心と軸の後ろに軸足を前後させてるのかな??よくわからん

こういった使い方と、いわゆる抜き系の動きはまた別種で、これは軸の前に軸足あれば前に抜ける、後ろにあれば後ろに抜ける。

 

 

double crazy

X

crazy

 

 

そのあとはルーチンやってでした。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...