2013年3月24日日曜日

土曜戸田川、日曜緑が浜

ぶらっと戸田川へー。

行きは少し遅めだったのもあって3時間かかったわあ、花粉症の薬ゲット作戦もあったわけだが・・・。

 

旧スポット側のほうが風よけしてくれるね、かなり助かった。

 

ぐりさんから、KSJのワークショップの話とか聞いたり、cambelのステップ教えてもらったり。

コブラよりトゥロケットのほうがまだ怖くないなあとか思ったり。

 

なんかね、子どもたちもなかなかにガチモード入ってきてるねー。

 

暗くなるまでいたのでけっこうクタクタ。

帰りは2時間ほどかなー。

 

 

日曜は緑が浜。

花見(BBQ側には桜ほとんどないけど・・・)が出だすかなと思ったら1組しかいなくいつもどーり寂しげ。

 

昨日の疲れか、集中力なし。

一輪超ひどい。

トゥができないのです。

 

KSJのワークショップの話で、toe sevenの練習でトゥトゥスピンを左右で前後逆にしたスイズルさせるってことだったのでやってみるが、思うように出来ないのね。

トゥで前にスイズルってどうやんだってことで、トゥトゥでスイズルやってみたり。

トゥトゥでスイズルだと踏むときに踵が上がるんだよな。

今までの考えと逆、今までが間違ってたのか、今やったことが間違いなのか、よくわからんが。

仮に踵が上がるのが正しいなら、トゥができないのも反対の動きやってたからってなるわな。

どうして踵上げるのがいいのかもよくわからんが。

 

そんなことですごーく低い所で悩んでるよ。

”インラインスケート 前に進むには”ってグーグルで検索しちゃうぐらいだぜー(´・ω・`)

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...