2013年1月6日日曜日

金曜緑が浜、日曜緑が浜、ニューKSJテストとか

金曜日は緑が浜でした。

ぐりさん、ECOさん、T永兄さん、来られましたー。

 

環境はよいですが、路面は悪いです(^_^;)、いつもこんなとこで滑ってますよー。

 

風もうまい具合に防げたので、まったり滑れたかなー。

 

遠いところからわざわざどーもでしたー。

 

 

ただ、自分はどーにもうまく滑れなくて納得いかず。

 

土曜日に金色の新しいKSJを組んでみました。

遅くなって滑りに行く気力なくなってしまったけど(^_^;)

 

 

んで日曜日ニューKSJで滑ってみました。

 

滑りやすいね。

 

一輪はheelはある程度できる

toeはできない、古いのと同じ程度に。

 

うーん、新しいのは当然滑りやすいのだけど、できないものはやっぱできない。

 

とするとブーツの問題ではないなと。

 

差としては古いKSJはカフとソールの間に首があるというか、それぞれの向きが別々に動かせてしまう、新しいのだとそれはないのだけど。

だからカフとソールを同じ方向に向けてやればこの違和感はでないわけで、それは膝で向きを決めてやり、足首で誤魔化さないようにすればいいかな。

 

ホッケー縛りも一端止めてみた、制約されすぎてしまうかな。

 

そんなことで膝を意識してたらtoeもなんとかなりそうな感じにはなったかな。

 

 

ということでもうしばらくおニューはお預け。

 

 

前横への抜き関係でしばらくあれこれやってみる。

 

 

でもねえ、なんか思うように滑れないんだよねえ。

困ってたら滑れなくなってしまったよ。

 

どうにも調子悪いというか、まともに滑れない状態です。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...