昨日ぶらっと本屋で
これ買って途中まで読んでその気になってみましたw
んで闇練へ。
最初は風もそれほどなくまずまずだったけど、後半風出てきて寒くなったなあ、冬やねえ。
ワンフット左右前後
抜き交互、骨盤立てるを基本姿勢と考えると前への抜きで骨盤寝かすのもわかる、前へ抜くだけなら前へ股関節動かせればいいからね。
骨盤立てると、腰から上がかなり前に平行移動する感じになる。
前屈みになるわけではないけど、骨盤立ってれば多少前屈もうが個人差なんじゃないかなとも思う。
で、なんとなく図を書いてみたw
![]() |
送信者 blog |
骨盤が後傾してると股関節から先、つまり足が前へは稼働しやすいけど後ろへは動かしづらい。
対して骨盤を立たせると
- 後ろへも動かしやすく
- 上体が股関節から足へ乗っかれるポイントがある
- 後ろに足を持ってきて上体を落とす(踏む)と後ろへ足が動かせる
50でcrab、 wiper、これ股関節で足の前後動ってことじゃとか
50で横3個負荷練5分ずつ。
one heel、微妙
one toe、マシになってたのがまたなくなった
back one heel、だめ
back one toe、乗る位置ができた、これまでダメすぎたこれだけ良くなった(^^;)
double crazy
X
crazy、これが一番今回の動きでおもしろくなったかな、股関節の丸いところを動かして行ってる感じ。だから上体が前後にぶれたりしなくなるんだろうなとか。
あー、ちなみに、全部ぎこちないです(^_^;)
だけど関節が上手く動いていく感覚があるときがあるんです。
ということでやってと言われても出来ないわけですが・・・。
move toe seven、なんか悪くないかも
後行足heel nowiper、後行足toe nowiper、悪くない感じだけどやっぱできないんだよねー
先行足系はなんか無理
そんでちょっとルーチン系やってみたりでした。