2013年1月13日日曜日

日曜緑が浜、ひさびさ動画撮ったりー

着いたら、さみー。

てことでヒートテックのタイツ履いたらあとで風がなくなって暑くて大変だったなもお。

 

 

ワンフット左右前後

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で5分ずつ。

one heel

one toe、膝向ける踏む、繰り返し、意識越えるとだめになる(^_^;)

back one heel、まーまー

back one toe、なんか根本的にだめっぽ

 

 

move toe seven、やっぱバックセブンっぽくなるし、意識するとそれすらできなくなる・・・

 

一輪nowiper関係。

後行toe nowiperがねえ、バック区間で踵を返しきらずに9割ぐらいにすると伸びて静止できる感じあったなあ。

 

 

そのあとは昨日のKSJ動画の50cm抜き出してコピーをやってた。

両方ともそうなんだけど片足でのターン、これがワンコーンで巻くスピンの時と同じ体の使い方なのでこれが分かってきてて助かる。

軸足と反対に骨盤寄せて、軸足踏めるようにしてから、踏む、ですね。

一つ目のターンの時の肩の傾きに関しては荷重足に合わせて骨盤作るとそうなるのはわかったが、腕の形の処理って難しいわ、意識しきれない。

 

二つ目のはなんかちっともそれっぽくない感がorz

 

両方ともひたすらやってます、ひたすらやって一番まともなのが動画の、うう。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...