2012年11月10日土曜日

金曜緑が浜

今日は代休でお休み、ゆったりまったり、しすぎて遅めに緑が浜へ。

まあ昨日も滑ったんだけどね、気がついたらコタツで寝てたのでブログ書いてないがなー。

 

 

ワンフット左右前後

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で普通に20個で5分ずつ。

one heel、精神集中、まーまーかなー

one toe、骨盤前傾踵荷重、踵の位置につま先、肩腰高さ変えない、軸足側肩重くなるように意識、って感じで良い時もあったかな、ようやくちょっと光が見えてきたよ

back one heel、良い時悪いときがはっきりしてるなあ、理由がわかんないんだけど、形が変だとどうにもならない、形が良ければ崩れても踏ん張って立て直すし

back one toe、途中までいい感じもあったんだけど、あれ?って思った瞬間からまったくだめに、体の形の集中力が切れた感じだったなー。

 

 

toe sevenはうーんです。

 

 

double crazy

heel toe X

crazy

少し境界線の越えさす抜き要素を意識してみてる。

境界線の内側で骨盤の左右の上下差の要素と、内旋外旋要素、境界線を越えさす抜き要素、って意識っすかねー。

 

 

LJHのやつをまたやってる。

動画撮って確認してだね。

 

そんで昨日からやってたWang Taoの2010のやつをやってた。

25秒ぐらいからの最初の80のやつの初っぱなの辺。

超苦手なリズム系なやつ。

 

 

できないことだから、やってたらなにかあるかな。

 

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...