2012年3月1日木曜日

今日の闇

春な感じー、風もないので花粉も気にならないしー。

 

ただブーツが痛いです。

ここのところ闇練してても途中でどうにもならなくなって脱いでる。

危うく放り投げそうになるのをぐっと我慢(-_-;)

インナーのへたりもひどいけど、紐を変えて感じが変わってしまったのが大きいのかなあ。

今日の後半は下側の紐をほとんど締めずかなりゆるゆるにしてた、これぐらいで様子をみてみようか。

 

 

ワンフット左右前後。

抜き交互。

X back、なんかnelsonの苦手側の方がやりやすいぞ??

 

50でcrab、crazy horse, wiper

 

軽くルーチン。

 

50で横3個の負荷練5分ずつ。

one heel、いまいち不安定

one toe、数漕ぎだけでいいのでいい感じを探す

back one heel

back one toe、痛くなっちゃって途中で棄権。

 

 

toe seven、ひさびさにしっかりやってみる。

ただし、入り方を変えてやってたら、その場で回ることはあるんだけどなにか違うなと思ってたら、よくよく考えるとチキンレッグのバックっぽい気がした、そんなのあるのか知らないけどね。

sevenやってたころの感覚とあまりにも違うんだよね。

 

 

そのあとは

韓国選抜のやったり、KSJの2007の80やったり、ひたすらレーンの中心意識して抜けを利用を意識

以前の動きを否定するし、でも肯定して変えないこともあるし。

ゆっくり意識して、でも前までより大きく動く気がするんだ、ある形にする理由もわかってくるし。

 

トウレイ君のsakura slalomの50やったり

yjsとclarenceの50をコピーし直してみたり。

これもレーンの中心意識して、抜かし方、抜かし所を意識

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...