2011年5月7日土曜日

KSJ2ブーツいろいろいじった

遠征中出たいろいろな不満解消のためにいろいろKSJいじってみた

 

最初はフレームがずれちゃう対策。

フレームとマウントの間に紙ヤスリを挟むといいよと聞いたのでやってみた。

 

こんな感じに紙ヤスリカット。

ã��ã�¬ã�¼ã� ã��ã�¦ã�³ã��ç�¨ã�«ç´�ã��ã��ã��ã��å��ã��å�ºã��ã�¦ã... on Twitpic

 

どちらがいいのか悩んだけどヤスリ面をマウント側にしてみた、逆がいいのかな?

�������������������
�... on Twitpic

 

 

続いて

フレームがアウトに倒れる対策

フレームアウトに寄せてもあまり改善しなかったんだよね。

 

100均の薄くて堅めなインソールを半分に切ってインソールのアウト側に貼り付け。

これで足裏がイン側に落ちるので改善するかなと。

100å��ã�¤ã�³ã�½ã�¼ã�«ã��å��å��ã�«å��ã�£ã�¦ã�¿ã��ã��äº�é��ã�¤ã... on Twitpic

 

 

次ー

つま先に詰め物した。

今回は右足のみ、右足ちょこっと長さ短いのですよね。

toe toe系の動きやると少しつま先によってしまう感じあるの。

ほんのちょっとなのであんまり意味ないかもだけど。

 

あ、詰め物は100均の片面テープになってる滑り止めを切って貼り付け。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...