2011年2月21日月曜日

今日の闇

うん、暖かかったぁ。

風もないし、快適。

 

今日は、ずーっと足が痛かった。

1,2本滑ったら脱いでの繰り返し・・・。

試行錯誤して、踵にいれていたインソールをなくしました。

思ってたよりは大丈夫そう・・・。

 

キモになるのが足首のところの紐の締め加減かなあ、緩いと踵動くし、締めすぎると・・・。

 

昨日良かった右足のつま先の詰め物も取ってしまいました、当たって痛かった。

 

思うようにいかないですねえ。

 

 

さてsugiyanさん来られました。

 

昨日やってたguo fangの50の動きを若干アレンジして連続でできるようにしてみました。

sugiyanさんはもうクレイジーバイシコーできてるのでその応用に良さそうと思ったのですよね。

 

この動き、すでに古の動きになるのかな。

古い動きをやってない自分には新鮮だったりもするのですが。

 

この2007年頃の韓国中国系の動きってまだヨーロッパとアジアの融合っぽいのが多い印象。

トリスラやヨーロッパスタイルの方が韓国スタイルをやり始める時の取っかかりにはいいんじゃないかなあ。

 

 

自分はその動きのあとをやってたが、さっぱり・・・。

レーンの中心を意識して打ち殺す、を注意してやってたぐらい。

guo fangぽくが難しい

 

 

おつかれさまでしたー。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...