2011年2月26日土曜日

今日の闇

暖かい、と思ったら寒そうだ、一枚余分に持って行って正解。

風強かったが、闇練場所は大丈夫そう。

 

と思ってたら、途中から暴風になりだした、体が流される・・・。

夜からは普通風止むんだけどねえ。

 

 

さて、今日は先にフレーム位置を変更。

両足ともつま先をアウトに振った。

やっぱりインエッジが入りづらくて、膝でインエッジ作ると負担かかるかなとか、入れるのに一瞬遅かったりするし。

ルーチンや一輪以外はいい感触でした、いやルーチンと一輪のためにいじったはずなんだけどね・・・。

ま、また慣れるの待とう。

 

80でワンフット、左右&前後。 

      
抜き、両足交互の     
toeで残して交互の     
フロントクロスからのワンフット交互の   

 

50でX

crab

wiper、先は長そう

      

 

右one toeで円を描くの。

      
右足one heel  
右one toe

右足back one heel

右足back one toe

 

一輪全部ないですorz

まあこのところほぼない状態なので、あまり悲しくないのがまた悲し。

 

 

クレイジーバイシコー、フレーム位置変えたせいかかなり違和感、動きにおつりが出て破綻してく

crazy

 

 

80で中級コンボ改

韓国選抜のデモの。

KSJの2007のコピー。

KSJのアジアチャンピオンシップの、先行足ベタnowiperがちっともできず

YJSコンボ

全部に共通してるのがレーンからぶらさない意識。

 

 

50でルーチンを繋げてみたり

ラストを一輪のムーブを考えてみたり

 

toe nowiperは完全になくなってました

 

 

あと、曲を選びつつ、音に合わせてみたり。

音聴いてると、どろどろの動きになります・・・、だめだぁ。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...