2010年6月29日火曜日

今日の闇、chap chap to crabとfootspin、と教え方

風がなくてね、暑いんです・・・。

 

 

MICHAELさん来られました。

フロントスネークや、バックスケーティング、オープンターンなどやってました。

フロント系ができてきて、バックをやりだして。

この辺からどういう風に教えていっていいかわかんないなあ。

最初と思えばすごく上達してるんだけど。

楽しく、上手に上達できるようにしていきたいんだけどなあ。

 

 

さて

80でスネーク、ワンフット、左右&交互。

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

 

50でpush。

 

80でback push。

 

50でheel back push。

 

80でcrazy。

 

50でchap chap、これ抜きっぽいのかなあと、1&2番で滑らせて動くといい感じな気がする。

crab、少し前までより跳ねるようになったかも。

 

chap chap to crabで繋ぎ練習、昨日より良くなった。

でもそれぞれの動きは小さくなってしまうなあ、まだまだ。

 

 

80でトウレイくんのfootspin。

これの32秒ぐらいからの左足で踏み込んで跳んで、右足で跳んで反転してるやつ。

練習してるのはその後の繋ぎの違うやつだけど。

 

これも変身なんだよね。

右に振る変身と、左へ小さめに振る変身の組み合わせ。

これがわかっちゃえばひたすら練習。

最初は2回目の左への振り出しがうまくできてなかったかな。

 

で、やってたら1回目の踏み出しで着地したら1番だけに乗ってて、つるっと吹っ飛んで焦った(^^;)

 

 

その後はone heel で軸足振るやつとか、toe no wiperやってみたりしてた、相変わらず何も進歩ないけどさ。

 

 

おつかれっしたー。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...