2010年6月6日日曜日

日曜緑が浜

だらだら午前中からなんとか1時過ぎに到着。

sugiyanさん、とらんぷさん、ゆかりさん来られました。

sugiyanさんは、龍旋ばりばりやってました、うん良い感じ。

とらんぷさん足痛くてなかなか滑れなかったようで残念。

 

さて練習。

80でスネーク、ワンフット、左右&前後。

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

今日はBBQの外人さんがみんなで観てたので(^^;)先にルーチン練。

中級コンボ改、が変な感じ、どうにもだめなので旧型のクローズターンのに戻した。

BASIC COMBO。

KSJの2007のコピー。

 

50でpush。

80でback push。

50でheel back push。

 

50でトウレイ君のルーチンその1ヒールトゥーストップの。

トウレイ君のルーチンその2wiperの。

トウレイ君のASPOの50の頭撃った後の動きやったり、なーんかしっくりこず。

 

その後はひたすらASPOでトウレイ君がマー君に教えていたKSJの2006の50をひたすらやる。

元ネタはこれの1分37秒ぐらいからの50

 

この動きをやってて必要になってくる要素が、crazylegsの体を回すやつ、8 crazylegsっていうのかな。

crazylegsそのものは使わなくても、8 crazylegsの一発のみで、向きを入れ替えてる箇所がたくさんある。

ちょっと前にこれを練習しててホント良かった。

一回目の復路途中まではできたかな、クローズターンの連続区間がまだよくわからず。

トウレイ君解釈とオリジナルとの違いも楽しかったり。

 

 

意外と早く足終了。

日が強くなると体きついっすね。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...