2010年6月15日火曜日

浜松闇練、変身の使い方

梅雨っていうか土砂降り。

というわけで志戸呂南の坪井の陸橋下行って来ました。

 

こんだけ降るとさすがにかなり浸水。

それでも50が20個と80が15個ぐらいは置けた。

 

レーンの隣には噂のカーブボックスとレールがある。

邪魔だしこれに転けて当たったら死ぬなーとか。

そもそも置きっぱなしはまずいよな。

 

 

80でスネーク、ワンフット、左右&前後。

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

 

50でpush。

 

80でback push。

 

50でheel back push。

 

80で中級コンボ改、パイロン数足りず。

 

50でトウレイ君のルーチンその1ヒールトゥストップ。

トウレイ君のルーチンその2wiperの。

 

トウレイ君がマー君に教えていたKSJの2006のやつ。

ばたばた、相変わらず締まりのない動きになる。

復路パイロンエンドのcrazy legsの8サークルからのcrazyバイシコー辺りをこつこつやる。

 

footspinからのtoe sevenやってみたり。

 

上半身とフリーレッグ意識しながらベタ足no wiperやってみたり。

さっぱりうまくいかず、変なタイミングだと膝痛くなるね。

 

 

80でぐりさんから日曜に教えてもらったパイロンから外れるcrazyっぽいやつをやる。

crazyから裏に引いたやつがやっぱできない。

あとエンドのクルンクルンストップの動きができねえな。

 

 

んで、なにしようかなーと動画見る。

1分26秒ぐらいでやってる、変身ポーズからのジャンプをやってみたり。

これそのものはうまくできず。

 

でもこの人を見てると変身ポーズと同じ両腕を同じ側へ振ってる動きが多い。

これはぐりさんも言っていたことなのでちょっとやってみる。

 

おおお、先に両腕を先行入力で振り出して(振り出し量は変身より小さく)、足を出すとしっかり決まる。

どの動きの時にそれをやればいいのかはまだよくわからないけど。

なんかしっかり動きが入って体を振り直せる?ような感じ。

新しい要素なのかな。

 

他はいまいちだったけど、今日はこの変身ポーズの応用の仕方のきっかけが掴めたかも。

神川合宿

いやあ、何年ぶりお出かけ。 新幹線乗るのも何年ぶりよ。 いきなり豊橋駅で新幹線の切符がうまく変えずにまごつく、なんで路線名から辿らせるようにするんだよ、知らねえよ、鉄道網に興味なんかねえ、知ってるのは着駅名のみだぞ、日本の右にあるのか左にあるのかもわかんねえかもしれねえじゃねえか...