2010年6月28日月曜日

今日の闇、FreeWave wheel と chap chap to crab

梅雨の切れ間。

どころか真夏じゃん。

 

練習前にウィール交換。

FreeWaveの76mmのやつ、GYROのOEMってやつですね。

DSCF1705

滑った感触は、普通。

特に食うわけでも抜けるわけでもなく。

Lookaに近い感じなのかな。

減り始めてからが違いが出るかな。

ひとまず初滑りは印象悪くないです、扱いやすそう。

 

 

sugiyanさん、MICHAELさん来られましたー。

 

sugiyanさんは基礎とルーチン、不知火練でした。

MICHAELさんはフロントクロス、フロントスネーク、バッククロス、トランジットという感じでした。

 

 

さてと練習。

80でスネーク、ワンフット、左右&前後。

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

 

50でpush。

 

80でback push。

 

50でheel back push。

 

80で中級コンボ改。

中級コンボからのヒールトゥストップの踏み替えの。

 

 

んでその後はひらすら50でchap chap。

オープンターンとクローズターンを繰り返してる感じ。

Xじゃない。

 

そしてcrab。

 

この二つを組み合わせて、数回ずつで繋げてく。

50の基本的な体の使い方覚えれるそうな。

滋賀でhiroginさんに教えてもらったやつ。

ほんとは、4回ずつで繋げていく。

 

 

crab系の動きがとにかく下手くそなのは自覚してるのでちょっとがんばってみる。

いったん大会まで期間あるし、基礎しっかりやります。

 

 

あとはheel sevenやったり、chikin legやったり、toe toe spinやったり。

 

 

あっつい中、おつかれさまでしたー。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...