2010年4月29日木曜日

今日の闇、create +G試走

Hyper create+G 初使用。

ぱっと滑った感じは尖ってるので倒し込みやすい、感触はちょっと重ったるい感じ。

 

さて練習。

80でスネーク、左右&前後。

crazy、左右。

ワンフット、左右&前後。

フロントクロスからのワンフット、フロントクロスからのワンフット交互。

 

50でpush。

 

80でback push。

 

50でheel back push。

 

80でバッククロスからのバックワンフット交互。

nelson back、左右、フォーム気にしながら。

 

80で中級コンボ、中級コンボからのヒールトゥストップの踏み替えの。

 

くまりょおさんのBASIC COMBO、うげ!できない。

往路ラストのバックアウトのターンができない、ウィールが引っかかって回転が止まるぅ。

 

KSJの2007のコピー、もっとできねー。

バックアウトスピン完全に回らん、引っかかって引っかかって。

 

2&3番でズリっと回る動きができない。

ということでそれ系動きの代表格 rekil をやる。

元々ろくに出来ないんだけど、それでもズリっと回る感覚の修正にはいいかな。

 

B中コンボとか。

 

全般あれだ、ウィールでかくなったのとグリップするのできついわ。

 

 

50で成卓のコピーちょっとやる、けっこう忘れちゃったなあ。

 

KSJのPracticeの最初のコピー。

変形 x jumpというか自分には地面にフリーレッグ擦らせてるwiperだな、はまずまずの率でできてきてる。

 

 

その後sugiyanさん来られたのでスライドターンに一緒にやる。

ひさびさだと擦らせれなくなってるねえ。

タイミングとかフォームがバラバラな説明でしたが、うーん。

 

とまあ、けっこうがっつりやれました。

お疲れ様でした~。

 

んー、もっと一人の時の集中力上げないとな。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...