2009年7月1日水曜日

BONTおぉ、買っちゃたあ

今日は闇練時間まだ雨降ってなかったのに残業でパー、はあ。

がー、お届け物です。

 

BONT SemiRaceですよ。

画像 002 

見てのとおりカフがない。

本来はスピード用のブーツ。

それ故、抜群の軽さ、足裏の剛性。

 

が、スラ屋にかかるとスラロームブーツになるのです。

 

って、ぐりさん仕様なんですけどね。

次世代のスラロームブーツってやつです。

 

カフがないと不安定に思うんだけど、サイドのカーボン部分が高いのでかなり支えてくれる。

逆に前後へはマジックテープと紐とタンしかないのでかなり自由。

 画像 006

 

 

スラブーツになる理由が、フレームマウントの長さが165mmでそのままVタイプとかsebaタイプと言われるフレームが付けられます。

画像 004 画像 005

マウント部はこんな感じ。

横穴で中のナットがスライドして左右位置が調整できるようになっている。

逆に前後位置は調整はできない。

 

こいつ用に準備していたUNIQUE 2009 231mmフレームと、なんとなく旧seba carbonの976Chassisフレームの231mmのを付けてみた。

画像 007

どっちも位置は大丈夫かな。

sebaがちょっと後ろに見えるのは踵側のフレームの形状かなあ。

画像 008 画像 009

 

 

画像 010   画像 011

 

 

さて履いてみた感想は。

第一印象左右が狭い。

前後は右ジャスト、左ちょっと小さい。

 

ちなみに足のサイズは、実測25cmかな。

seba highだと 25.5cm のやつで一ヶ月たっても足が痺れて、もがいてます。

SemiRaceは24.2cm表記になってるEURO 37.5です。

 

究極な対処として熱成形があるのでなんとでもなる。

前後すら0.5cmぐらいはなんとでもなるとも聞くし、その辺の心配はなし。

 

さて第2印象。

んなんか横も大丈夫かも。

sebaに慣れた足は、これだから困る。

 

まあ急いで履かないといけない状態ではないので、一度熱成形をきちんとしてもらってから時が来たら使用開始かな。

 

 

それまでにブーツのプロテクトを検討しないと。

これがこいつの致命的なこと、使用目的が違うんだから当然なんだけど。

爪先とサイドのプロテクトがほぼ皆無。

このままでは我が身を犠牲にして靴を守らないといけないですわ。

 

 

軽さ、剛性、熱成形、ノーガード戦法の次世代のスラロームブーツってことです。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...