2009年7月26日日曜日

今日は朝から緑が浜でスラ、暗くなるまでかもめでアグレッシブ

今日も朝から暗くなるまで一日滑ってたわあ。

 

朝から雨かもと思ってたがなんか、大丈夫、というよりかなり晴れ。

 

ひさびさ緑が浜へ、予定より1時間近く遅れて到着。

まずはマーキングだいぶ消えてたので補修。

100均のスプレー缶だと2レーン分で終っちゃうな。

 

さてyasudaさんと一緒に練習しながらおしゃべりしながら。

 

今日もメイン練習は50cmはpush、80cmはフロントクロスからのワンフット。

 

小ネタとしてホッケーストップができるようになった。

進入を真っ直ぐではなく一旦逆に振ってからスライドモーションに入るのが良いです。

 

んで今日の本題、バック系の基礎どうしたもんかです。

  • バッククロスのクロス状態で先行足を上げワンフット、このタイミングで踏み込み加速
  • バックの腕の振りに関してはnelson backがいい気がする。

ということをしばらくの闇練課題と決定しました。

 

さて、その後は木陰で昼寝、この後に備えます。

 

緑が浜からかもめへ移動、以外と楽ですね。

途中思ったより渋滞が長かったけど、まあかもめへ行くなら途中で逃げれるので大丈夫。

なんとなく緑が浜は滑り易いイメージがあるのでこの行動パターンもありかな。

 

んでかもめ。

sugiyanさん、higasiokaさん、ユッキーさん、蛸やきまーんさん。

 

まだまだハーフパイプは感覚を合わせるので精一杯な感じ。

漕ぎ、中でターン、ハンドターンぐらいです。

 

フロントロックを教えてもらってやってみるがわからん。

まずは上に飛び乗れるようになろう。

んでRの最後までしっかり使うように。

で体を前に振り出すタイミングかな。

 

クォーターだとバックサイドができそうな。

 

あとはグラインド。

ソウルがおかしくなっていたのでロックから遣り直す。

ソウル足がきちんと外に傾けれてないんだよね。

まあちょっとは修正。

 

レギュラーだと、ちょっと高い所でもできた。

あとパイプでもOK。

 

バックサイドレギュラーもまあまあ。

 

ロイヤルいつも練習するの忘れそうになるがまあぐらい。

 

んで新技としてアリーウープのソウルが一応できた。

  1. 左側のカーブボックスに対して進入
  2. 右回転踏み切り、半回転
  3. 右足が先行してソウル
  4. 左足はレギュラーのスポットで当てる

 

進入時に半回転してるんでとても無理と思ったけどソウル足で回転を止めてくれるので以外と怖くない。

kyouheiありがとうネタ増えた(^o^)ノ

左側のカーブボックスに対しての技がこれまでレギュラーしかなかったのでちょっとうれしいです。

 

さて暗くなってきました、終了です。

 

またも日に当り過ぎました、書きながら頭痛いです。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...