2009年7月30日木曜日

今日の闇、なんだこの感覚

今日も50cmでpush、80cmでフロントクロスからのワンフット。

ウィル交換したばっかでかなり感覚狂ってていまいち。

 

 

ビデオ撮影してフォーム確認をしてみる。

pushは胸への意識が薄れてると胸も一緒に回ってしまってる。

 

フロントクロスからのワンフットはやっぱり苦手側の左足先行は変だなあ。

 

 

その後はフリーで滑ってみる。

volteなんかの動き中心に動いてみるとなんじゃこりゃなダメダメっぷり。

いろいろやってみるがどーにもダメ。

 

んで動きの方針変更。

フロントクロスからの浮かせる足を軽くウィルを当てるような動きを中心に組み立ててみる。

なんかね、軽く見せてる気がする。

両足でいろいろやってみる。

この動きの時にフロントクロスからのワンフットの漕ぎ足の意味がわかってきたかも。

ここで漕ぎ足が漕げてないとフリーレッグの自由さが出せないのだな。

 

そんなことをしてて疲れてきて頭がボーと。

そのままコーンの中でやってると??なんだろうこの感覚。

  • 腕を広げる
  • 足と腕はタイミングよく逆にしっかり動かす
  • クロス系の時には腕は広げたまま
  • 回転時は腕は一緒に回る

たぶんあとは何やってたのかわかんない。

 

だけど踵で自由に動いているような、なんていうか歩いてステップを踏むような感覚??

滑ってる感覚が消えてるような。

なんだろうなんだろうって考えてるだけ。

 

10分やってたのか時間の感覚もなくなってて、倒れて終了。

 

なんていうかなんなんだこれな状態、いまいち記憶もないし、危ない精神状態だったかも。

 

 

でも、今やってる基礎はやるべきことだと感じた。

しばらくは基礎やりまくる。

んで意識飛んでる最中の感覚をコントロールできればかなり面白い動きできるような。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...