基礎、鬼足、大蛇、飛燕、不知火、たこ足。
スリーターン、ネルソン。
といろいろ種類いっぱい練習。
最近は動きの解析をがんばっているのでいろいろな技にちょっかい出しています。
が、まー当然新技どれもろくにできません。
基礎もそれほど突き詰めてはやってません、回数でオッケーにしてます。
できなくても新しいことに手当たり次第手を出す、こういう時も大事。
ふと、動きの幅が増える、大きな動きができる、そう感じれます。
フリースタイルスラロームやってます。
思ったことを書いてます、気に入らないと思った方はブラウザをそっと閉じましょう。
あなたにはその権利があります。
今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...