2009年1月25日日曜日

今日はアイスしてスラロームしてアグレッシブして

病み上りながらも朝から友達とアイススケートヘ。

天気良かったんだけど、約束してたからね。

 

ホッケー軍団とおしゃべりしながら、友達に教えながら、ぷらぷらっと滑る。

 

 

さて病み上りのため、早めの切り上げ、よしよし良い心掛け。

 

がー帰りにちょっとかもめ行ってみるかと、ちょっと行く。

相変らずのけっこうな人。

コーン並べれないんで適当にスラロームして、ぷらぷら。

 

あれ珍しいインラインの人だ、どうやらアグレッシブの人みたい。

アトゥーシーさん、mixiの豊橋インラインのコミュやっておられるそうな。

 

ちょっとおしゃべりしてると、やってみる?と。

うーんと言いつつ、履いてみた、跳んでみた。

 

着地時の安定感がバツグン、安心。

アンチロッカリングなので曲がらないグリップしないがステップで曲げればなんとかなりそう。

 

うんおもろい。

 

ただ跳び上がれてないみたい。

足を折り畳んでいるだけということ。

助走ー>沈ませるー>跳び上がるー>足を引き付けるー>頂点ー>足をのばしていくー>着地。

 

草地で何回も跳ぶ、2回OK、うーむまだまだです。

 

んでブーツ借りております。

画像 008

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...