2012年8月3日金曜日

金曜闇、休みなんだけどね(^_^;)

1日中家でダラダラ、溶けてました。

夕方からちょっと涼しそうだったので闇へー。

ここは夕方は風があってちょっとよい、日が落ちて風がなくなってくそ暑くて、温度が下がってまた具合良くなる感じ。

 

ワンフット左右前後、股関節の捻れを考えてみるがわけわからんくなるなw

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で横1個で普通に5分ずつ。

one heel

one toe、めちゃくちゃ調子悪い、途中何度もキレたorz、諦めた最後の1回でなんか20個行ったw、フリーレッグを動かすと軸足の股関節が捻れてあとは勝手に進むって作業になってた

back one heel

back one toe

全体としては調子すげー悪い。

 

80でひさびさに

toe back rekil、ちょっといい感じだったけど2回目はいけずか

toe rekil

heel back rekil

heel rekil

全体にひどいし、2回ぐらいひどい落ち方して全力で肩の筋力で受け止めたよ、やばいよもお。

 

 

その後はクロスからの体の使い方を試行錯誤。

影子全民コンボの前半を考えながらそれでやってみてた。

 

頭が疲れますわ。

 

あとクロスの形のだけじゃなくて、最初の方の抜かす動きのも反対の足で踏み切って勢いでやるのではなく、きちんと滑り抜けるようにやってみたり。

 

とにかく力を使わずにいかに滑るか、の試行錯誤。

 

 

そういえば最近は両肩を背中側に引っ張ってしまわないように注意してみてる。

自分には力感あってもそれじゃだめなんだよね。

ほんのちょっと樽を抱える感覚の位置に肩があるといいのかなとか。

 

 

 

 

明日は戸田川へ行きまーす

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...