2012年8月20日月曜日

骨盤の動かし方、昨日の違う気がする

昨日は

左足に乗ってるときは骨盤を右に寄せ

右足に乗ってるときは骨盤を左に寄せ

 

ってやってみてたわけだけど、逆な気がする

 

 

左足に乗ってるときは骨盤を左に寄せ

右足に乗ってるときは骨盤を右に寄せ

の方がいいんじゃねと。

 

 

つまり

左足に乗ってるときは骨盤を右に寄せてる

右足に乗ってるときは骨盤を右に寄せてる

こうなってるおれは左足に乗るときがおかしい、かなと。

 

 

ダブルクレイジーの時に

右足前で、左足を後ろに入れての時

左足に乗るためには、骨盤を右にずらして、右上腕を外旋させ左の腰を前に出す感じに


 

こうなってるように感じるのは

右足前であれば骨盤が右足に乗るときの寄せ方よりもより右に寄せるので、右に落ちてく体を左足をクロスに出して支える

から、なのかなーとか考えてた。

 

 

あくまで頭の中でだけだけどねー、明日は滑ろう。

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...