2011年3月30日水曜日

今日の闇

先にウィールローテーションとフレーム位置修正。

フレームはつま先側をブーツのボルト穴の中心のやつとしては目一杯のアウトにしてみた。

これまでと比べてほんのちょっとアウトになっただけなんだけど。

 

まあ案の定今日は乗り位置が安定しなかったわけですけどね。

 

さて

80でワンフット、フリーレッグの置き位置、振り幅、タイミングなど考えながら。

タイミング取りづらかったらfront nelsonで感じをつかんでから、これでもネコバタクロスになっちゃってる気がするorz

 

バックワンフット、左の悪い癖直さないと。

 

50でcrab。

wiper、安定しないなあ。

 

 

80で抜き3種類。

 

 

one toe練のフリーレッグを前に置いてのちょんちょんの。

ちょんちょんやるのが左足苦手、one toeは右足でやるので克服しなければ。

 

 

one toe、安定感なし、たまに良くできたり、一発目から潰れたり。

one heel、フリーレッグ後にしたらまったくダメ状態。

 

back one heel、back one toe、共にフリーレッグで引っ張ることを意識してみるが相変わらず・・。

 

move toe seven、move heel seven、これも共にいい時でもmove せずに、パイロンぐるっと回るようになってしまった。

小さいターンがなくなってしまった。

今意識してるのはフリーレッグをしっかり外へ開きながら股上げ。

 

 

その後は

 

これの1分ぐらいからの80のやつをちょこっとコピーしてみたり。

よくあるパイロンエンドでの戻しなんだけど、アレンジされてるのがいいかなとか思ってやってみた。

でも全然それっぽくならねえ(>_<)

 

 

おつかれさまでしたー。

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...