2012年12月26日水曜日

水曜闇

昨日見た神戸でのまーくんの滑りがすごすぎたので、負けられん(いや全然差があるわけだが)と闇練へ。

 

くっそ寒いけどねー。

えーっと冬最強装備で寒かったです。

去年よりバージョンアップしてるはずなのにね。

 

まあ、一輪ガツガツやってたら汗だくしてたけど(^_^;)

 

 

ワンフット左右前後

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で横3個負荷練5分ずつ。

one heel、いい感じじゃない

one toe、まったくできず、もう一歩目の路面の唐突を乗り越えられないレベル(>_<)、くやしくって余分にやってた、多少マシになったかな

back one heel、ダメなりになんとかできるような

back one toe、全く乗れないので、乗れそうな位置にトゥ置いてそのまま乗り出してみたり。

 

フレームずらしてから一輪全部苦労。

途中途中だいぶキレながらやってたよ、まあ人の少ない冬の公園ですし (^_^;)

 

double crazy

X、なんか変な感じ

crazy、前足の外旋、後ろ足荷重のための骨盤扱い

 

move toe seven、たまに回るときもある(>_<)たまにじゃああダメなんだよ

 

後行heel nowiper、踵は体の下少し後ろがよく感じた

後行toe nowiper、腕の形しっかり捻じる

先行heel nowiper、横向いて入り出しヒールで前へ(レーンの横方向へ)出るつもりで

先行toe nowiper

 

 

そのあとは、まーくんの滑りで気になった踵を荷重しないようにしてる感じのをやってみる。

あとから確認しても思ってた箇所でのも使われてるなあ、まだわかんないことも多いけど。

軽く大きく見せれるかな。

 

というか最近のおれ、踵に荷重し過ぎだね、重ったるい

 

 

まーくんに負けないように、とはとても言えないけど、ちょっとでも追いついて行きたいな

間(ま)、プッシュの動作とウィールを踏みつけて進ませる動作との間

以前書いたのそのままで始める わかりやすく1輪で、4輪でも原理は同じで。 前へのプッシュのときは ウィールを重心から少し前、おしりは少し引いて重心の後ろに。 ウィール回転させないようして(相対速度の利用で止めてもエッジで止めてもいいけど) 地面踏みつけて上半身前へ跳ぶイメージで地...