2012年12月18日火曜日

火曜闇

風がさみーです。

風が収まると暑いぐらいだったけど、まだ気温は高いもんね。

 

KSJですが、三角カフの固定ボルトは紙ヤスリでガリガリやってお尻をちょっと短くして丸めてやった。

今日のところはこれで問題なかったな、ほんとはもうちょっと削りたいけど紙ヤスリだとめんどーだったのよね、ひとまずこれで様子見です。

 

 

ワンフット左右前後、無理だわー、ヨタヨタぁぁ

抜き交互。

 

50でcrab、 wiper

 

50で横3個負荷練5分ずつ。

one heel、ちょっとずれてるのよな

one toe、ちょっといい、やりやすいのだからきちんと体の作り方覚えないと

back one heel、だいぶない

back one toe、良い感触はあるのに出来ない、体をどう作っていいかわかってない

 

 

double crazy

X、感覚ずれてるなあ、やりにくい

crazy、やっぱむずい

 

move toe seven、ちっともできなくて凹む

heel seven

 

先行と後行、heel と toeのnowiper、それぞれ。

今は先行の方が良さそうな感じが多い。

先行heel nowiperでzhan haoがヒールになった入れはじめに軸足を体の前へ出して体がそれに合わせて沈ませるのもなんとなくなるほどと思ったり。

 

 

そのあとは自分が組んだルーチンを思い出してみたり、でもさー、何個かやるとネタ同じなのよね(^_^;)80でも50でも

てことで数個のコンボを思い出してやってみたり、そんなのを合わせてまたルーチン考えてみたり。

 

 

しばらくはルーチン作っては忘れて作業を繰り返してみるつもり、脳みそ使い方鍛えましょ、あ、忘れるのはしょうがないw

漕ぎ方、中立からの動き

今まで フロントの時は ウィール少し前で結果重心がわずかに後ろ ウィールプッシュするのとフリーレッグ前に動かす その後ウィールを前にずらして ウィールの前側を踏みつけて転がす というイメージだったけど 重心は中立、ウィールの荷重位置中立 フリーレッグ、後ろに少し引く、これにより重...